見どころたくさん!【清水寺】と周辺のオススメスポット

当ページのリンクには広告が含まれています。

    参道から境内まで見どころたくさんの清水寺。

    清水寺は舞台だけじゃないんですよ

    清水寺に続く参道も『清水坂』『一年坂(一念坂)』『二年坂(二寧坂)』『三年坂(産寧坂』など、たくさんの参道があり、どの参道から清水寺に向かうかで全く違った楽しみ方が出来ます。

    参道にはおみやげ屋さんやお食事処が目に付きますが、そんな中にもオススメのスポットがたくさんあります。

    まずは清水寺周辺のおすすめスポットからご紹介します。

    • 話題の写真スポット八坂庚申堂
    • 京都の塔と言えばココ!八坂の塔
    • 清水寺の入り口にある善光寺堂の首振地蔵
    • 清水寺の大舞台
    • 清水寺ご本尊「十一面千手観音菩薩」様
    • 女子必見!?境内にある縁結びスポット地主神社
    • 清水寺の名前の由来!音羽の瀧
    目次

    金剛寺『八坂庚申堂』

    カラフルなくくり猿が目を引く境内。

    金剛寺は天台宗の寺院で、通称『八坂庚申堂』として親しまれています。

    大阪の四天王寺庚申堂と、東京の浅草寺庚申堂と共に日本三庚申の一つとされています。

    境内にはたくさんのお猿さんがいます。

    庚申信仰は猿を神様の使いとしているので境内にはたくさんのお猿さんがいるんです。

    見ざる、言わざる、聞かざるの『三猿』もいますね

    カラフルな境内を造る『くくり猿』

    くくり猿

    このくくり猿と言われるお守りはお猿さんが手足をくくられて動けない姿を表していて、欲望のまま行動する猿の手足をくくる事で、欲に走らないようにと言う意味があります。

    このくくり猿に願い事を書いて吊るす事で

    欲を一つ我慢する事で願いが一つ叶う

    と言われています。

    職人さん手作りの可愛い『指猿お守り』

    八坂庚申堂ではもう一つオススメの『指猿お守り』というものがあります。

    一つ一つ職人さんの手作りで、こちらのお守りを置いておくと手先が器用になるそうです!

    手先を使う仕事をしている著者は、訪れる度にググッときたお猿さんをお家にお迎えしています。

    我が家の指猿お守りたち

    近年はフォトスポットとして大変人気のお寺で、平日でも大変賑わっています。

    カラフルに彩られた境内でお友達と写真を撮って楽しんでみてはいかがでしょうか。

    みどりこ

    お寺だから静かに楽しもうね

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    目次