緑あふれる都会のオアシス【京都御所・御苑】

当ページのリンクには広告が含まれています。

    京都の真ん中に現れる京都御所。かつては天皇の住まい、現在は都会のオアシスになっています。

    現在は通常公開もされており、宮内庁の管轄内で唯一ふらっと立ち寄れる場所でもあるんです!

    歴史的建造物や季節を感じる事が出来るオススメスポット『京都御所』をご紹介します!

    ・雅な姿を今も見ることの出来る御所の内部とは

    ・開かずの門と言われた蛤御門が開いた訳

    ・鬼?夜な夜な悪さをするお猿さんを閉じ込めた!?猿が辻とは

    ・孝明天皇が歌を詠んだ人々に愛される糸桜

    目次

    京都御所

    京都御所は桓武天皇(かんむてんのう)が平安京に都を移してからの約500年間、政治の中枢を担う場所として繁栄を極めていました。

    御所は足利義満(あしかがよしみつ)によって敷地が拡大され、その後も織田信長や豊臣秀吉による整備を経て現在の姿となります。

    皇室の文化や歴史、そして今では緑いっぱいの都会のオアシスである京都御所と京都御苑の見どころを見ていきましょう!

    平安時代の雅な建築様式を伝える建物たち

    紫宸殿(ししんでん)

    紫宸殿(ししんでん)は重要な儀式を執り行う最も格式の高い正殿であり、京都御所の象徴とも言える建物です。

    明治、大正、昭和、三代の天皇の即位礼もこちらで行われました。

    天皇の玉座である高御座(たかみくら)そして皇后の御座所たる御帳台(みちょうだい)と共にこちらの紫宸殿に常設されています。

    東京国立博物館様より引用
    みどりこ

    天皇陛下の即位式は平成から東京に移ったんだって

    高御座と御帳台は春と秋の一般公開時のみ拝観可能

    御所にはその他にも皇室の文化や建物、歴史を見る事が出来ます。

    蔀(しとみ)が目を引く小御所
    蹴鞠(けまり)の庭
    新御車寄(しんみくるまよせ)
    春興殿(しゅんこうでん)
    御池庭(おいけにわ)
    御内庭(ごないてい)と錦台(きんたい)

    雅な建物や雰囲気の残る御所を楽しむのもまた雅な刻(とき)の使い方かもしれません。

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    目次