【三十三間堂】と周辺の見どころ

当ページのリンクには広告が含まれています。

    横に長い境内の中にずらりと並ぶ仏様。そうです。三十三間堂です。

    一度にこんなにたくさんの仏像が見られるのは世界でもここだけじゃないでしょうか。

    そして三十三間堂の周辺にも方広寺と豊国神社があり、こちらも見どころ満載です!

    それでは三十三間堂の見どころからご紹介します!

    • 平清盛と三十三間堂
    • たくさんの仏像と1000の数の意味
    • 京都に奈良より大きな大仏があった!?
    • 歴史が動く大事件の舞台
    • 出世のご利益!日本一出世した男を祀る神社
    目次

    三十三間堂

    三十三間堂の正式名称は『蓮華王院(れんげおおいん)』といいます。

    後白河法皇(ごしらかわほうおう)の法住寺(ほうじゅうじ)の中心的な伽藍(がらん)でした。

    後白河法皇の祈願によって平清盛が私財を投じて1001体の仏像と120メートルにもわたる非常に長いお堂が建てられました。なんとこのお堂は東大寺大仏殿の倍の以上の長さになります!

    『三十三間堂』の名前にもなっている三十三間とは、柱の間を33として観音菩薩様が33の姿に自らを変えて人々を救うという教えをあらわしています。

    創建当初は朱塗りの外装に堂内は花や雲文様の極彩色で非常に鮮やかに彩られていました。

    みどりこ

    今も本堂内で色彩の一部を見る事が出来るよ

    三十三間堂を建てた平清盛。法皇様の為に建てた訳ではなかった!

    三十三間堂を建ててほしいと後白河法皇から頼まれた平清盛。

    「法皇様の為に素晴らしいお堂を建てるぞ!」というわけではなかったようです。

    この頃、下記の4つの勢力による権力闘争が起こっていました。

    • 上皇派
    • 天皇派
    • 貴族(藤原家)
    • 武家(清盛はココ)

    2022年の大河ドラマにもなった鎌倉殿こと源頼朝(みなもとのよりとも)が鎌倉幕府を開こうと動いている時期でもありました。

    時代が目まぐるしく動こうとしているまさにその時、三十三間堂は建てられたんですね。

    対立していた後白河法皇と清盛ですが、後白河法皇が清盛の義理の妹である平滋子(しげこ)と結婚した為に親戚関係になり急接近します。

    滋子のおかげで親しい関係になった後白河法皇と清盛。

    法皇は身内である清盛に蓮華王院の建立を命じます。

    清盛は『法皇様の為なら!』という表向きの態度とは裏腹に、平家の権力を見せつける為1001体もの仏像と巨大で豪華な三十三間堂を建立しました。

    みどりこ

    まさに清盛って言う感じだね

    清盛は平家の為なら何でもします。

    南都焼討ちでは東大寺も焼いてしまいます

    その罰なのか清盛は水をかけても蒸発してしまうほどの高熱に苦しみ壮絶な最後を迎えました。

    平家にあらざれば人にあらず

    と言っていた清盛。

    かなり良い言い方で表現するなら、清盛はものすごい家族思いだったのかもしれないですね!

    清盛が亡くなった後、平家の時代は幕を閉じ、清盛の建立した三十三間堂も80年後に焼失してしまいました。

    なぜ1000体?ずらりと並ぶ千手観音様。

    三十三間堂には正確には1001体もの『千手観音様(せんじゅかんのん)』が安置されています。

    千手観音様とは正しくは『千手千眼観世音菩薩(せんじゅせんげんかんぜおんぼさつ)』と言います。

    1000本の手にそれぞれ眼がひとつあり、多くの持物(じもつ)を持っています。これらはあらゆる手段で人々を救う事を表しています。

    三十三間堂には1000体の千手観音立像とお堂の中央に中尊の千手観音坐像があります。

    この中尊の千手観音坐像を合わせて1001体になります。

    その他にも国宝の二十八部衆像と風神雷神像があります。

    千手観音様の数に圧倒されて千手観音様ばかりに目がいきがちですが、とっても見やすい手前に二十八部衆像は並んでいますのでこちらもお見逃しなく!

    仏像を一気にたくさん拝観したいと思う方にはベストスポットです!

    最近、45年にもわたる仏像の修復が終わり、全ての仏像がお堂に揃いました!

    この1000体の千手観音様は皆お顔が違います。

    自分に似ているお顔の仏様がいるとも言われているので探してみてはいかがでしょうか!

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    目次