【下鴨神社】近くの歩いて行けるオススメスポット

当ページのリンクには広告が含まれています。

    賀茂川と高野川が交わり鴨川となる三角州『鴨川デルタ』

    この鴨川デルタの北に世界遺産の下鴨神社はあります。

    下鴨神社の周辺は歩いて周れる魅力的なスポットがたくさんあります!

    神社と歴史的建築物、そして自然に触れる事の出来るオススメスポットをご紹介します!

    ・世界遺産『下鴨神社』はあの美味しいお団子の発祥地

    ・縁結びで有名な『相生社』の激カワな指輪のお守り

    ・美人になりたい!美麗祈願の『河合神社』

    ・『旧三井家下鴨別邸』は歴史ロマンと映えがいっぱい

    目次

    下鴨神社

    下鴨神社楼門

    下鴨神社は正式には賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)といいます。1994年には世界遺産にも登録されている京都最古のひとつとされている神社です。

    下鴨神社をさらに北に向かうと上賀茂神社があるのですが、その上賀茂神社を上社、下鴨神社を下社。略称して賀茂社と総称します。

    京都は町は鴨川を中心に作られ、その下鴨の下流に祀られたお社(おやしろ)という事から下鴨神社と呼ばれるようになりました。

    糺の森

    糺(ただす)の森といわれている参道は澄み切った空気が広がり、四季折々の様々な自然の姿を見せてくれます。

    古代から糺の森は清水の湧くところ鴨川の水源の神地として信仰されてきました。

    今も糺の森の地中深くからはこんこんと水が湧き出ています。

    御手洗川

    境内には御手洗川(みたらしかわ)が流れており、土用になると川の底から清水が湧き出ることから賀茂七不思議の一つに数えられています。

    土用とは陰暦で立春・立夏・立秋・立冬の直前約18日間のことを指します

    この湧き上がる水泡の様子をお団子に表したものがみたらし団子となりました。

    下鴨神社はみたらし団子の発祥の地でもあるんです!

    みたらし団子

    こちらは下鴨神社のすぐ近くにある『加茂みたらし茶屋』さんのみたらし団子。

    1つだけお団子が離れているのはお団子を人の形にして神様に捧げて無病息災をお祈りしたことに由来しています。1つだけ離れているお団子が頭で、ほか4つのお団子が両手足。こちらで人間の五体を表しています。

    木のスプーンが添えられているのでタレをたっぷり絡めながら食べてみてください!とっても美味しかったです!

    また食べに行かなくちゃ!

    縁結びの神様【相生社】のお守りが超かわいい!!

    こちらは下鴨神社の末社である相生社です。

    相生社は縁結びのご利益で知られ、参拝者も女性が非常に多い印象があります。

    そして、わたしが今回下鴨神社に参拝した理由。それは相生社でいただけるこのかわいいお守りが欲しかったからです!

    相の環守

    そのお守りがこちら!『相の環守(あいのわまもり)』です!

    めちゃめちゃかわいいですよね!

    下鴨神社の神紋(しんもん)である双葉葵(ふたばあおい)がモチーフになっていて、「和」な雰囲気の中にも葵の葉がハート型に見えて本当にかわいい指輪のお守り!

    わたしは普段お守りはお守りポーチに入れて持ち歩いているのですが、こちらはアクセサリーのように毎日付けられるので気分も上がります!

    動かすとキラキラ〜!

    初穂料(お値段)は3000円と他のお守りより少しお高めですが、かわいい指輪を買ったと思えばご利益も頂けてこの初穂料。納得です!!

    カラフルな媛守
    繊細なレースがかわいいレース守

    相生社では他にもカラフルな『媛守』や繊細な『レース守』などかわいいお守りがたくさんありました。

    下鴨神社そして相生社にお参りの際は、お守りの授与所にも是非寄ってみてくださいね。

    相の環守や媛守、レース守はこちらの相生社横の授与所のみでいただけます

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメント一覧 (4件)

    コメントする

    目次